
前ピリオドの個人ボーナス条件、「前ピリオドより上位の成績でピリオドをフィニッシュ」は無事完了。
狙ったわけではなかったですが、前ピリオドの順位が下の方だったのでとてもとても楽なヤツでございました。
今度のチームボーナスは…「チーム合計でTAレシオ4.0以上を達成」…!? 無茶振りきましたわー。

Steel Rain X
実績wiki:未掲載 XboxA:未掲載
TAスコア:1487 TAコンプ率:157/589 = 26.66% (2016/10/29現在)

2D横スクロールシューティングと、申し訳程度の惑星入植SLG要素を合わせたゲーム。
シューティング面をクリアして制圧した惑星に、サイエンスラボを建てたり工廠を建てたりしていくわけです。
基本的に難易度EASYでのプレイで問題ないので、全体的な難易度は低め。
ランダムに飛び込んでくるQuest(10個クリアするのが実績条件にもなっています)にはいくらか難しいものも混じっていますが、クリアしやすそうなのを厳選すればよいので問題ありません。
シューティング面の先のステージをアンロックするために特別な施設を建設しなくてはいけない
→ 特別な施設の建設には リサーチ(敵テクノロジーの研究) を進めて 設計図 をアンロックしなくてはいけない(設計図関連は左側ツリーにかたまっています)
→ 各地の惑星にサイエンスラボを大量に建設すればするほど、各リサーチに必要な時間が短縮されるので、とにかくサイエンスラボを建てまくっておきましょう
→ 魅力的なアップグレードがちらほら見受けられますが、まずは左側ツリーに注力しておくとゲームがスムーズに進行します
ファクトリー(工廠)を建設することで、新たな武装が購入できるようになります。
全ての惑星の合計で4つあれば全ての武装を購入できるようになる、はず。
…他の建造物はよくわからんですわ! 防衛ユニットみたいなの配置しておいたら自動で敵襲に反撃してくれたりするのかしら!
簡単レベルアップ法については 七瀬さんのところ を参考に。
経験値稼ぎをする際は難易度を上げられるだけ上げまくってしまった方が効率◎です。
大量の敵を撃破して大量の経験値アイテムを回収した直後、リザルトが表示される前にポーズメニューからリスタートを選んで素早く回しましょう。
また、この経験値稼ぎは大量のクレジットも同時に稼げるので、本編の合間合間に稼ぎ作業をやってしまえばお金に困ることもなくなるので一石二鳥。