
Scribblenauts: Showdown
実績wiki:未掲載 XboxA:3/10
TAスコア:1814 TAコンプ率:74/682 = 10.85% (2018/10/28現在)

ニコニコのTAS動画でおなじみのアレ。
オブジェクトの名前を入力するとそれが実体化するので、それらを用いてパズルを解く…というシステムの「スクリブルノーツ」(マックスウェルの不思議なノート)シリーズの1作。
この "Showdown" は従来シリーズとは異なり、パーティゲームの側面を強く押し出しています。
今までのシリーズはコンシューマでは任天堂機での展開がメインでしたが、今作はXboxOneやPS4でも発売されました。
パーティモード部分は2コンを利用したローカル対戦が実績的な全てにおいて有効なので、何も難しいことはありません。
●9ラウンドのバーサスモードを完了して「Stalemate」解除
●15ラウンドのバーサスモードを完了して「Deadlock」解除
●25ラウンドのバーサスモードを完了して「Battle Royale」解除
●ミニゲームに5連勝して「Greatness Is A Habit」解除
●バーサスモードの全ラウンドに勝利して「Shutout」解除
●Stariteを 25個 / 100個 集めて「Starite Apprentice」 / 「Starite Master」解除
ショーダウンモードはいわゆるスゴロクです。
実績では4人プレイを要求してきますが、一度に二人ずつまでしか動かさないゲームなので2コンがあれば足ります。
適当に誰か一人を進ませ続けて勝たせてあげましょう。
●4人プレイのショーダウンモードを完了して「Four's A Crowd」解除
この辺りまでプレイしていけば全種類のゲームをプレイしていることでしょう。
足りていなかったらフリープレイから補完を。
●全ての Wordy ゲームを1度はプレイして「Word Master」解除
●全ての Speedy ゲームを1度はプレイして「Speed Master」解除
なお、一部のミニゲームには個別の実績があります。2人プレイならほとんど問題のないものばかり。
● "Get Served!" で、ライフを減らさずに勝利して「Plate Thrower」解除
負け側が無駄に皿を投げまくれば即座に終了。
● "Super Sprint!" で、一度も障害物に当たらずにゴールして「Olympian」解除
単語入力時に「空を飛ぶもの(鳥の名前、Condor とか Albatross とか…)」の名前を入れられればあらゆる障害物の影響を受けなくなります。
● "Balancing Act!" で、自分のオブジェクトは1つも落とさずに勝利して「Carpet Rider」解除
1Pはマジメに回収する、2Pは全部避ける。
● "Drone Drop!" で、1500点以上獲得して「Drone Pilot」解除
とにかく「重いもの」を入力してゲームを始めましょう。Venus だとか Jupiter だとか、天体は高ポイントです。
棒立ちの2Pを尻目に、サクッと点数を稼がせてもらいましょう。
● "Rocket Rubble!" で、10個のオブジェクトを一度に回収して「Ball And Chain」解除
棒立ちの2Pを尻目に(ry
● "Take Flight!" で、ノーダメージでクリアして「Flight Captain」解除
いわゆる Flappy Bird。人によってはゴートシミュレーターの忌まわしき記憶が蘇ってくるかもしれません。
とはいえそこまで難しくはありません、2Pは放置して落ち着いて進めていきましょう。
● "Tower Topple!" で、8投以内に相手のタワーを崩して「Junkyard Bully」解除
やや難。
お題は無視して「Grenade」で攻めると爆発するぶんだけ多少は威力があるようです…?
まずは上の方から崩していきましょう。
「サンドボックス」モードは、「何かしら困っている人を助けてあげよう」という従来のパズルのようなモードです。
全部で8マップあり、1マップあたり10個のクエストが用意されています。すべて解くことができるかな?
自キャラに "Invincible" の形容詞を付与すればダメージを受けなくなりますし、「Wing」を呼び出して自分に着ければ空を自由に飛べるようになります。
また、適当な武器に "Fatal" を付与すれば一度攻撃を当てれば相手を倒せる武器に変貌します。オススメ。
●サンドボックスモードを2人でプレイして「Two Shovels」解除
●サンドボックスの8つのマップをアンロックして「Sandbox Explorer」解除
●サンドボックスモードで100個のオブジェクトを呼び出して「Inventor Extraordinaire」解除
●マックスウェルの兄弟を呼び出して「All In The Family」解除
何だか物凄くいっぱい居るようなのですけれど、とりあえず「Artie」を呼び出せばOKです。
フルリストは TrueAchievements の投稿 にて。
●サンドボックスモードのショップで、全てのカスタムオブジェクトを購入して「Sandbox Collector」解除
残るはキャラクターカスタマイズ関連。
●カスタムキャラクターを作成して「Create A Scribblenaut」解除
●カスタムキャラクターを15人作成して「Creator」解除
●ビークルのバリエーションを全て購入して「Mechanic」解除
●キャラクタークリエイションのパーツを全て購入して「Dr. Frankenstein」解除
キャラクタークリエイションのパーツは、他アワード(実績に直接関係していたり、していなかったり)の解除に伴ってアンロックされるものも多数含まれています。
ただし「Dr. Frankenstein」の進捗状況のゲージを見る限りでは、Stariteで購入するものを全て揃えれば大丈夫そうな雰囲気があります。
つまりは実績にあるわけではない「ショーダウン2人(3人)プレイを完了」「バーサス5ラウンドを完了」といった細々したものは達成しなくても大丈夫かも…?
絶対的に Starite が足りないので、相当な数を稼ぎ足していく必要が出てきます。
オススメなのはバーサスのフリープレイから、難易度HARDのCPU相手に "Rope War!" をプレイすること。
何もしなければCPUがあっという間に勝ってくれ、Stariteが2個手に入るので即座にXボタンでリスタート、後はひたすら繰り返しましょう。
以下、サンドボックスモード8マップのクエストの解答の簡易まとめです。ネタバレ満載。
続きを読む